最近また酒飲むペースがやばいので自重せねば……。
-----------------------
アニメの話。
◎「ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld」
ついにアリシゼーションも完結か。無印ソードアートがアニメ化した段階でここまで見れるとは思ってもみなかったので感慨深い。ラスボスとの戦いはかなりあっさりだったけど、目覚めたところがほぼすべてなのでこれはこれで演出として上手いと思う。
◎「Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)」
とにかくクオリティが高い。エキドナ可愛い。
◎「デカダンス」
最初3話がピークだった。まあ終盤は無でしたね。
◎「魔王学院の不適合者」
オレツエー系でもはや半分くらいギャグなんだけどクオリティ高くてなんだかんだ面白かった。劣等生的な楽しみ方ができると思う。
超電磁砲はマンガでいいやってなってしまった。「はまち」も見なきゃ……。
あとは10月から始まる2020年秋アニメで1話を見そうなもの。昨年末くらいからアニメに絶望してたけど、最近またクオリティが戻ってきてる気がする。気のせいかもしれない。
◎「アクダマドライブ」
「ダンガンロンパ」の小高和剛らしいので。
◎「アサルトリリィBOUQUET」
よくわからんけどシャフトだし一応チェックしておく。
◎「安達としまむら」
原作好きだから見るけど、こんな動きの少ないやつよくアニメ化するなw 良質の百合に期待。
◎「神様になった日」
Keyなのでなんだかんだ良アニメでしょう。
◎「進撃の巨人 The Final Season」
あまり面白くなさそうな部分だけど毎回クオリティ高いのでなんだかんだ楽しめそう。
◎「魔法科高校の劣等生 来訪者編」
さすがですお兄様。
◎「無能なナナ」
マンガ読んでたらあまり見る必要ない系だけど、どう表現されるか気になるので1話は見る。
-----------------------
音楽の話。
今月は全然気に入る曲がなかった。
-----------------------
読書の話。
7点 古野まほろ「オニキスⅡ -公爵令嬢刑事 西有栖宮綾子-」(新潮文庫)
「監殺」同様の、テンポが良い水戸黄門的な勧善懲悪もの。数字がデカけりゃなんでもいいだろ感があって、二冊目はもう少し工夫して欲しかったかも。
7点 Schuld「TRPGプレイヤーが異世界で最強ビルドを目指す2 ~ヘンダーソン氏の福音を~」(オーバーラップ文庫)
思ったより早く2巻が出た。マニアックな題材だが設定や描写が丁寧で話の運びもしっかりしている。さすがTRPG畑というべきか。
2冊。「PSYCHO-PASS3
-----------------------
開始時から-6kg。一か月で3kgと考えると、あと2か月で目標達成できる!……のか?
◇
Today's Tune
鈴木このみ「Realize」