新潟→福岡→大阪の出張3連チャンがなかなかにハードだった。
-----------------------
アニメの話。
◎「呪術廻戦 懐玉・玉折」
パパ黒格好良すぎるな。
◎「無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~」
3話いろいろな意味できつすぎるだろ……。まあこれも人生っていうこの作品のテーマとこの先の展開からしたら必要な過程なんだけどさ。
これだけで満足なので特に他のオリジナルアニメは求めてないかな。
-----------------------
音楽の話。
最近マジで良曲と出会ってないな。エモーショナルなロックが聞きたい……。
-----------------------
読書の話。
8点 白鳥士郎「りゅうおうのおしごと!17.5」(GA文庫)
前半はいつものロリ短編かと思ってたから後半の展開にはやられた。ほとんど本編だろこれってくらい綺麗に本編につなげてきたな。まあ確かに将棋とは関係なさすぎかもだけど、流れとしては前回の短編集よりは全然本編だった。
10点 白鳥士郎「りゅうおうのおしごと!18」(GA文庫)
やばすぎるだろ神の小説かよ。読んでて涙が出てくる小説は久しぶりだよ。前半の将棋も熱いのに後半は今までのすべての伏線を回収するとか脚本作りの詰将棋が上手すぎる。ここまでの17巻をすべて読んだ上でっていう前提付きだけど、間違いなく誰にとっても人生のバイブルになる……ってくらいの激熱勝負小説。これが書けたらカバレージライターじゃなくて小説家になるだろうな。
2冊。全人類「りゅうおうのおしごと!」を読んでくれ。
-----------------------
映画の話。
◎「シン・仮面ライダー」
アマプラで配信されたので。「シン・ゴジラ」ほどのインパクトはないし、「シン・ウルトラマン」ほどのスケールもなく地味な肉体戦闘の殺陣ばかりのアクションだが、ゴジラの文脈もウルトラマンの文脈もないのに対して平成ライダーは多少通った身としては、一番感じ入るものがあった映画かもしれない。アマゾンズとか好きだけど雰囲気近いしね。ただプロットに対してちょっと尺が長すぎた感はあるかな。あ、あと浜辺美波が可愛い。65点。
-----------------------
後半一週間くらいは体調悪めだった。
◇
Today's Tune
キタニタツヤ「青のすみか」